忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月12日07:49 】 |
安全帯の新商品、入荷しました。
久々に安全帯の新商品が入荷しました。

はたしてこの機能が、受けるのかどうかよう分かりませんが、なんにせぇおもろい試みですな、こりゃ。

某メーカーにも同様にフック掛けのついたタイプはありますが、これみたいに脱着の出来るリールランヤードでのフック掛け付はいいかもしれませんね。

これ買ってくれた方、ご意見下さいね。



そうそう、ここ最近、今までに増して工具の値上げがすごいです。

今日も某メーカーさんがお店に来られましたが、どうしようも無いそうです。

一般的な【鉄】は値が下がってるけど、工具等で使う俗に言う【鋼(はがね)】は、需要減少で生産量減産のため、下手したらまだまだ材料費が高騰する恐れがあるそうです・・・。

どないしょ、って感じですね。
PR
【2009年02月02日18:22 】 | 店長日記 | コメント(2) | トラックバック()
コメント
2月っすね~
こんちわー名古屋の○田です。

カタログもうすぐですね 期待してます!
安全帯見ましたよ。
あれって品番で言うとDRC51SかDR51Sじゃないですか?
もしそうならこっちでは結構つけてる人いますよ。
ロープ式が禁止の現場だったりする時にいいし場所も取らないっすからね!
あれでフックがツヨロンみたいだったらさらにいいかも。


関東?で手甲シャツの中にカセヤマのシャツを着るのが流行っているとか…
詳しく聞きたいっすね。その着こなし(・_・;)
【2009年02月03日 10:30】| | 小侍郎 #9b13634895 [ 編集 ]
Re:2月っすね~
小侍郎様、こんにちは。

そうです、基本系はDRC51Sなんですが、それにフック掛けが付いてるんです。

確かにDRC51Sはこちらでもよく売れてます。

が、それにフック掛けが便利かどうかですね。

答えはやはり職人さんに使っていただき、ご意見が聞きたいですね。
【2009/02/03 11:36】
無題
フック部分のアップ画像みたいっす。
【2009年02月03日 15:17】| | 小侍郎 #9b136348a7 [ 編集 ]
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]