忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月06日17:54 】 |
予定変更のお知らせです。
先日のブログで、今月は18日くらいから店に戻るって書いてましたが、変更になりました。

多分22日(日)の夕方くらいから店に戻ると思います。

んでもって来月は一年ぶりの関東での職人モデルの撮影がありますので、それが済んで12月6日~21日くらいを岡山に戻ります。

12月22日、23日くらいからまたお店に出ますが、年内の営業は12月28日(月)までとなりますので、私に会えるように機会をみてお店に来て下さい。

しかも年明けには展示会もあるんで、岡山や大阪にいる期間が長そうですね。

そうそう、話に出たので書きますが、前回7月に大阪でやった展示会ですが、今回もやりますよ。

多分、決定ですが、期間は2月の第一土日の予定です。

会場は前回同様に大阪のブルーピーターさんの3Fをお借りしてやります。

今回も賑やかにやりますので、是非皆さん遊びに来て下さいね。

もちろん所沢でもやりますので、なんとか時間作って来てくださいね。
PR
【2009年11月12日18:51 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
本日は高島に来てます。
只今、滋賀の高島に来てます。

来年1月の展示会で出す新作のためにやって来ました。

昨日はめっちゃ寒かったらしく比叡山のあたりは白くなってました(^-^)/

今日はこれから京都に向かいます。

次回用にいいネタ仕入れてきまっせ(^o^)v



【2009年11月04日11:50 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
今月の予定ですが・・・。
これといってネタも無いので、今月の予定を書きます。

今月は18~19日くらいまで留守すると思います。

ちょっと長めですが、現在岡山の本社で次回の新作の手配をしております。

展示会は年明け1月ですが、まだまだのようであっちゅう間です。

段々あせってきました。
【2009年11月02日18:25 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
入間の万燈祭り


今日は天気もあんまり良くなかったですが、昼間に入間の万燈祭りに行ってきました。

地元入間の若鳶さん達のすばらしい梯子乗りに見とれて、カメラでばっか写真撮って、携帯で撮るのを忘れてました。

よって手書きで雰囲気を楽しんでください。

1本の梯子に11人も乗ったので、かなり見ごたえ抜群でした。

会場は無茶苦茶寒かったのにも関わらず、すんごい人で賑わってましたよ。

先週の川越祭りともまた違った雰囲気でよかったです。

これで今年の梯子乗りも見納めかな・・・。
【2009年10月25日19:12 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
若き鳶たちの晴れ舞台


昨日のことですが、茨城県の日立市に行ってきました。

なんでかっていうと、そこで全国技能五輪大会ってのを今やってます。

それのとび種目の開催が昨日でした。

技能五輪もすでに47回目ですが、今回からとび種目が加わりそれの応援に行ってきました。

もちろん我等が岡山からも代表選手が出場しました。

結果発表は明日(10/26)の閉会式で発表されるとのことですが、結構いいとこまで行ってる気がしますよ。

昨日は結構寒くて、見てるほうが辛かったですが、選手はやり易かったんじゃないですかね。

技能五輪は全種目23歳以下って決まりがあるんで、ほんとに若い職人さんばっかりでしたが、皆よく練習してきてましたね。

さすが各県の代表者ってだけのことはありましたよ。
(なんか日本語変ですよね)

でも素人が見てもレベルの高さってわかりましたから、採点する人も苦労してるんじゃないですかね。

明日が楽しみです。
【2009年10月25日10:33 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
もういっちょ、どうぞ。


こんか感じです。

最上階で撮影してましたので、いい雰囲気でてると思いますよ。

お楽しみに!!
【2009年10月21日20:45 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
超高層の現場撮影です。


今日は早朝から現場撮影でした。

しかも今回はなんと超高層での撮影で、ウキウキでしたよ。

これでどれくらいの高さですかねぇ、単純に階層で計算すると100m超えくらいの高さですかね。

いい高さです!!

まあ今回の写真がいつ日の目を見るかはまたご報告しますので、お楽しみに。
【2009年10月21日20:41 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
川越まつり その2


んでもってやっぱり関東のお祭りといえば、地元の鳶さん達による纏振りと梯子乗りでしょう。

いつも見てるのは昼間ですが、夜見るのもまた違った雰囲気でいいですねぇ。

ウチのお客さんもたくさん乗られてましたが、いつもお店で見る時と全然イメージが違い、やっぱりプロですね。

鳶さん最高!! お祭り最高!! 日本最高!!
【2009年10月18日18:39 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
川越祭り その1


皆さんNHKの朝の連ドラ『つばさ』って見てました?

自分は見れるときは見てましたよ、もちろん今のも見てます。

まあそれはさておき、その『つばさ』の舞台だった埼玉県の川越市のお祭りが昨日、今日とやっています。

んでもって昨日は土曜で定休日だったので、夜見に行きました。

いいですねぇ、川越まつり。

さすが古い街だけあって、お祭りも盛んで非常に楽しめました。

着いたときは少し小雨が降ってましたが、日ごろの行いが良いからいつの間にか止みました。

山車も迫力があって、お祭り会場になってる街中のアチコチでお囃子が鳴り響き、ウロチョロしてるだけでウキウキでしたね。

やっぱり日本人にはこういうお祭りが合いますね。


つづく・・・。
【2009年10月18日18:33 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
信州そば、いただきました。
今、小諸に来てます。

やはり信州と言えばおそばですよね。

ということで、キジそばをいただきました(^-^)

キジってどこばしじゃ食えんよな。
カモは冬場どこでも食えるけどね。

実はこういう鳥獣系けっこう好きなんですわ。

キジを想像しながら、キジを食うって素敵じゃないですか?

牛や豚を食う時は、当たり前すぎてそんなこと考えんでしょう。

皆さんも珍獣食う時は、その動物を想像しながら食ってみて下さい。
いろんな意味で人間の凄さを認識しますよ。

本来おそばの写真を載せりゃぁええんでしょうが、お店の外観を載せときます。



【2009年10月17日12:50 】 | 店長日記 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]